jump TOP
ページ【下】に移動
クリックでカレンダを表示
[カレンダを表示]
空冷ワーゲン話しから日常の些細な事まで
K'Sマスターの日記


【K'Sマスターの日記・バックナンバー】
▲ 2023/02 ▲ 2023/01
過去ログ 2022/12〜2008/06 過去ログリスト
K'S collection メカニック募集 若干名
整備工場実務経験者、国家資格保有者優遇 未経験者可 要自動車普通免許(AT不可) 担当下村まで
jump 20090325000000
リサイクル
2009/03/25(水) 00:00
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・リサイクル
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・リサイクル
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・リサイクル
上2枚の画像は同じ車輛です。
この車輛のレストア経過は弊社HPのRESTORページに載っています。
遥々米国より日本に連れて来られ、その揚句1度は日本のオーナーさんに見放された可哀想な経歴を持った車輛でした。

空いた時間を使って化粧直しを始めました。
正直な所、化粧直しにしてはかなりハードな作業の連続。
まだ完成には程遠い状態の時に新しいオーナーさんが決まりました。
新しいオーナーさんと決して綿密ではない(笑)打ち合わせをしながら作業を進め昨日ようやく納車をさせて頂きました。普通のクルマだったらとっくに廃棄処分の所をこうやって蘇り、又5年、10年新しいオーナーさんの元でファミリーカーとして役目を果たしていけるんです。

3枚目の画像はいかにも可哀想な姿の車輛ですが、このクルマだって立派に再生します。この位の年式(74年式)は今まで高年式と呼ばれ見向きもされなかったですが、実際は35年も前に生産され立派なVINTAGEになってしまっているんですね。
当然その数は減る一方です。
この様になってしまった車輛もやり方次第では素晴らしい相棒に生まれ変わります。

庭の片隅でオブジェになっているVWを是非よみがえらせてあげて下さい。
解体して極一部を材料として再利用するよりずっとリサイクルになると思います。
コメント(0)
コメント投稿
評価Speed
10Km/h
jump 20090318000000
念の為
2009/03/18(水) 00:00

空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・念の為
本日は本牧に輸入車を引き取りに行きました。
何故かうちで輸入する車はX線検査を受ける事が多くて、何台かに1台しか受けない筈なのに。
仕方が無いので検査を受けて、いつもだったら直ぐに帰れるはずが・・・・
「車体検査もお願いします」ナゼ??「何か問題でも?」と聞くと念の為らしいです。
何人もの税関の検査員が確かに念入りに検査していました。

結果、当然期待するような物は何も出てこなかったからこうしてDiaryを書いている訳です。
何も出てこないのは判っていても嫌ですねーあの感じ。

せっかく天気の良い日にドライブができると喜んでいたのに楽しみが半減しました。
でも今年初の桜を見られたので良しとしましょう。
コメント(0)
コメント投稿
評価Speed
10Km/h
サイトマップRSS 1.0
ページ【上】に移動
jump BOTTOM