jump TOP
ページ【下】に移動
クリックでカレンダを表示
[カレンダを表示]
空冷ワーゲン話しから日常の些細な事まで
K'Sマスターの日記


【K'Sマスターの日記・バックナンバー】
▲ 2023/02 ▲ 2023/01
過去ログ 2022/12〜2008/06 過去ログリスト
K'S collection メカニック募集 若干名
整備工場実務経験者、国家資格保有者優遇 未経験者可 要自動車普通免許(AT不可) 担当下村まで
jump 20100730191155
気になる高年式
2010/07/30(金) 19:11
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・気になる高年式
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・気になる高年式
別に車高が下がって小洒落たWheelを履いていなくても・・・・ここ数年は

高年式と云われる車両が気に入っている訳なんですが(モチロン旧いのも好きです)

自分自身も75年*13AD、74年13AD、77年*11AJと乗ってみてやっぱりイイ!

変に構えないで乗る事が出来て、街の風景に比較的馴染み易く且つちゃんと空冷ワーゲン。

しかも安いですから申し訳なく感じます。

Vintage VWの美しさは無くなり不細工になってしまっているんですが、

それを云ってしまえば65Bugだってヘン?56も55よりはチョット?53年ってどうョ?

と云うように毎年、改善改良される度に美しさは犠牲になってきている訳ですからタイプ1&3も

カルマンギアもタイプ2も最終年式の不細工さはソレはソレでカッコイイ!!と思う訳です。

個人的に例外はタイプ4だけ、411の方が不細工で好きです(笑)

*13AD=1303S  *11AJ=1200LE
コメント(2)
コメント投稿
評価Speed
100Km/h
投稿者 Key  2010/07/30(金) 23:21  (No.48)
またカッコいいなー!!!!
年式よりも、クオリティーが良いものの方が惹かれます。
でも、以前より高年式の良いクルマって、ホント減りましたよね。
それでも古いのに比べたら、まだまだオオッー!って言うのが出てきますが。
------------------------------
投稿者 アライグマ(K'Sマスター)  2010/07/31(土) 14:48  (No.49)
Keyさん、お久し振りですね!

このクルマ、自分がワーゲンに乗り出した頃に存在していた様な感じです。

あの頃はこんなに良く出来たFUCHSのリプロは無かったので本物を履くか、

如何にも偽物感タップリのフルポリッシュを喜んで履いていました。
[コメント削除]
jump 20100729130003
全塗装
2010/07/29(木) 13:00

空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・全塗装
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・全塗装
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・全塗装
画像は現在「全塗装」でお預かりしているタイプ3、ルーフのパテの厚さはウケますね(笑)

お蔭様で板金部門は全く仕事が途切れず・・・・自社の販売車両には手が回らない本末転倒な?

事態に陥っています。

さて、この「全塗装」という言葉は結構曲者です。

仕事を依頼される事は有り難い事ですが、一言「全塗装お願いします」は困るんですなー

ご予算は?これから何年位乗りますか?何処まで塗装しますか?・・・etc

例えばビートルを例に取ると、色を替えない場合はエンジンルーム&フロントフード内は

塗らない事が多いですが、この2箇所を塗る塗らないで金額は大きく違ってきます。

室内も色を入れるか否かで変わってきます(それ位ケチケチするな!と言われそうですが)

それはボディーワークも然り、部品が付いたまま塗る訳にはいかないので部品を外す手間や

外した部品を取り付ける手間もです(洗って磨いて給油してなど外す時より時間が掛かります)

新しい車をオールマスキングで塗る費用は20万円かも知れませんが(厳しいかな)

そうは簡単に出来ないんです。

塗装を外注に出している時は部品をバラした後は「早く・安く・上手くやれ」なんて牛丼のCMみ

たいな勝手な事ばかり云っていれば塗り上がって来たんですが、自社でやりだすと難しいです。
コメント(0)
コメント投稿
評価Speed
10Km/h
jump 20100718154222
オプションパーツ
2010/07/18(日) 15:42

空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・オプションパーツ
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・オプションパーツ
この画像のルーフキャリアは個人的にすごく好きなタイプで、知り合いのVWショップさんに譲ってもらいました。

本当はそのうち70年代のタイプ3SQBを購入したら付けようかと思っていましたが、
我慢ならず商品車の67年SQBに付けてしまいました。

このキャリアは米国VWディーラーのオプションパーツ=純正という方程式なら純正なのですが、一般的に認知されてはいません。

60年代後半の米国製ステーションワゴンに装着されている姿を良く見る、いかにもアメリカ的なキャリアです。

何よりも感心するのはその取り付け方法、タッピングスクリューでルーフに直付け。
米国車のフェンダーも多少穴がずれていても?エアーツールでタッピングスクリューをギュ〜ン。

実はタイプ3のフェンダーも似たような取り付けで、VW車にしては横着な感じ。
だからこのキャリアが似合うんだと解釈しています。
コメント(0)
コメント投稿
評価Speed
310Km/h
jump 20100707182357
睡蓮&ケヅメリクガメ
2010/07/07(水) 18:23

空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・睡蓮&ケヅメリクガメ
空冷ワーゲン(VW)専門店 K'Sマスター日記・睡蓮&ケヅメリクガメ
かれこれ10年以上も花を咲かせてくれています。

かれこれ10年以上悩ませてくれています。
コメント(0)
コメント投稿
評価Speed
103Km/h
サイトマップRSS 1.0
ページ【上】に移動
jump BOTTOM